日本顔学会は1995年3月7日に発足しました。
昨年4月に25周年記念シンポジウムを開催予定でしたが、コロナ禍で残念ながら延期になり、改めてオンラインで次のように開催することになりました。 会員・非会員を問わず多くの方の参加をお待ちしています。
◆
開催概要
Zoomによるオンライン開催
2021年3月6日(土)13:30~17:45 (定員:300名)
(翌日になると26周年になってしまいますが、この日は25周年の最後の日です)
◆
参加費
無料
◆
プログラム
(予定)
【講演会】 Zoomウェビナーで開催
13:30 - 基調講演「学会25年の歩み」会長:菅沼薫
<顔を知る>
14:00 - 特別講演
①「動物の顔・ヒトの顔」馬場悠男
②「特殊メイクで造る顔」江川悦子
15:10 - デモ・インタラクティブセッションの概要紹介
【デモ・インタラクティブセッション】 Zoomのブレイクアウトルームで開催
<顔を楽しむ・顔で遊ぶ>
15:40 - ブレイクアウトルームでのセッション
部屋に分かれて似顔絵作家・若手交流会・化粧文化研究者ネットワーク・美人画研究会によるワークショップとデモ
【オンライン懇親会】
17:10 - 会場にはお酒も何もない懇親会
シンポジウム
リーフレット
◆
参加申し込み
新規申し込み:まだ参加申し込みをされていない方
ここでお名前、メールアドレス、会員・非会員の区別を入力して申し込んでいただくと、当日参加のための案内(下記の当日入り口のパスワードなど)をメールで自動返信の形でお送りします。
◆
参加者向け特設ページ
参加申し込みをされた方は、当日以下をクリックしていただくと、会場に案内する参加者向け特設ページに入れます。パスワードが必要です。
◆
実行委員会
◆実行委員長 原島 博
◆副実行委員長 高野 ルリ子
◆実行委員
阿部 恒之 今井 健雄 金子 正秀 輿水 大和 斎藤 忍
島田 和幸 鈴木 健嗣 瀬尾 昌孝 高橋 翠 塚本 陽子
中島 功 橋本 周司 福冨 大介 藤原 孝幸 松永 伸子
宮永 美知代 向井 香瑛 村上 泉子 森島 繁生 森川 和則
山口 真美
◆
更新履歴
2021.02.07 Webページをオープンしました。
2021.02.24 当日参加用の特設ページに入れるようにしました。